ブログ
BLOG

お知らせ

販売活動とは

不動産会社に不動産売却を依頼すると、不動産会社はさまざまな販売活動を行い、購入希望者を探します。
このときの「販売活動」とは、具体的にどんなことをしているのでしょうか。

今回は、不動産売却における販売活動についてお話しいたします。
不動産会社で行う販売活動とは、さまざまな場所、媒体(広告)で物件情報を紹介して物件を知ってもらい購入希望者を探すことです。

不動産会社は不動産売却を依頼を承ると(媒介契約を結ぶと)、具体的に下記のような販売活動をします。

・レインズに登録
 レインズとは国土交通大臣が指定した不動産流通機構で、不動産会社間で物件情報を交換するためのネットワークシステムです。不動産会社の販売活動では、まずはこのレインズに物件情報を登録します。
 ほとんどの不動産会社はレインズをチェックしているので、物件情報を広く知ってもらうことができます。

・お店の顧客へ紹介
 自社店舗を持つ不動産会社は、自社の顧客へも物件を紹介します。
 店頭にポスターを貼る、店内に資料を置く、自社ホームページへ掲載するほか、条件の合う顧客へ直接DMなどを送って販売活動を行います。
 たくさんの顧客を抱えている業者では売却できる可能性も高くなります。

・新聞の折り込みチラシやポスティング
 物件情報を新聞の折り込みチラシに入れる、自宅の郵便ポストへ直接ポスティングするといった地道な販売活動も行っています。
 狙った地域、特定の地域の人たちへ、ピンポイントでアピールできるというメリットがあります。

・住宅情報誌へ掲載
 宅情報誌へ物件情報を掲載します。
 専門誌を購入して読むのは、不動産の購入を真剣に考えている人です。
 購入の可能性が高い方へ物件情報を届けられるというメリットがあります。

・インターネットの不動産サイトへ掲載
 物件情報を集めた不動産サイトへ情報を掲載します。
 今は何でも「まずはネットで検索!」の時代。不動産サイトへ掲載することによって、たくさんの人に情報を知ってもらうことができます。
 ただし利用者も多いですが、掲載されている情報も膨大なので、競合がたくさんいることにもなります。
 サイトや会社の知名度、物件の条件などで集客に大きな差がつくこともあります。

・オープンハウスを開催
 物件を直接見に来てもらうイベントを開催します。
 イベントの告知は物件のあるエリアにチラシをまく、立て看板に表示するなどで行います。
 購入を真剣に考えている人たちに、物件を見てもらうことができます。

色々な方法がありますね。
これらの方法は不動産会社が行います。
「こんものがあるんだなぁ」くらいで大丈夫ですよ。
実際に販売活動をする際に詳しくお話しさせていただきます。
もちろん、売却が決まってなくお問合せだけでも承ります♪

何卒、よろしくお願いいたします。

広報部 大泉未宇

SHAREシェアする

ブログ一覧

© 2023 株式会社GFエステート